はらんきょうの会 活動年表
2014年12月作成
| 年月日 | 事 業 名 | 場 所 | 備 考 |
| 1997.11.24 | 「この子たちの夏」を上演する会 発足 | ||
| 1998.8.9 | 「この子たちの夏」公演 | 明野町中央公民館 | 主催 |
| 1999.8.6 | 「この子たちの夏」公演 | 明野町中央公民館 | 主催 |
| 11.7 | 生協フェスタ参加 | 県西総合公園 | 財政活動 |
| 2000.1.30 | オペラ「白狐」参加 | 明野中央公民館大ホール | 明野町主催 |
| 5.4 | 緑化フェアー参加 | 県西総合公園 | 財政活動 |
| 5.21 | 丸木美術館 | 東松山市 | 研修 |
| 6.24/25 | 広島平和記念資料館 | 広島 | 研修 |
| 7.30 | 「未来からのメッセージ」
第1部「この子たちの夏」 第2部「被爆体験者のお話」 |
明野町中央公民館 | 主催 |
| 10.8 | やっぺい参加 | 県西総合公園 | 財政活動 |
| 11.30 | 県「男と女フォーラム」 | 水海道生涯学習センター | パネル展示 |
| 2001.1.27 | 県西読み聞かせ研修会 | 下館福祉センター | 女性 |
| 5.5 | 緑化フェアー参加 | 県西総合公園 | 財政活動 |
| 7.7 | 「この子たちの夏」出前公演 | 土浦第二小学校 | 4・5・6年生及び保護者対象 |
| 8.5 | 「この子たちの夏」公演 | 明野町中央公民館 | 主催 |
| 11.10 | 生協フェスタ参加 | 県西総合公園 | 財政活動 |
| 2002.1.19 | 岩瀬町「男と女セミナー」 | 岩瀬町中央公民館 | 女性・出前公演 |
| 4.20 | 県西つばさ総会 | 県西生涯学習センター | 女性・出前公演 |
| 5.5 | 緑化フェアー参加 | 県西総合公園 | 財政活動 |
| 5.18 | 結城婦人学級総会 | 結城中央公民館 | 女性・出前公演 |
| 8.4 | 「この子たちの夏」公演 | 明野町中央公民館 | 主催 |
| 11.3 | 明野町ふれあい祭り参加 | 明野町中央公民館 | 財政活動 |
| 11.7 | 茨城県 男と女ハーモニーフォーラム | 明野町中央公民館 | 活動事例発表
|
| 11.7 | 茨城県ハーモニー功労賞受賞 | 明野町中央公民館 | |
| 11.17 | つくば男・女のつどい2002 | つくば国際会議場 | 女性・出前公演
パネル展示 |
| 12.1 | 三和町「とまと塾」公開講演会 | 三和町図書館資料館 | 女性・出前公演 |
| 2003.1.18 | 岩瀬町「男と女セミナー」 | 岩瀬町中央公民館 | 女性・出前公演 |
| 3.22 | 真壁町「男と女ハーモニーフォーラム」 | 真壁町総合福祉センター | 女性・出前公演 |
| 5.4 | 緑化フェアー参加 | 県西総合公園 | 財政活動 |
| 5.13 | 下妻市文化団体連絡協議会総会 | 下妻市立中央公民館 | 女性・出前公演
講演 |
| 6.24 | 水戸管内社会教育主事会総会 | 岩瀬町中央公民館 | 女性・出前公演 |
| 7.12 | 阿見町男女共同参画社会推進講演会 | 本郷ふれあいセンター | 女性・出前公演 |
| 7.20 | 「この子たちの夏」公演 | 明野町中央公民館 | 主催 |
| 8.2 | 新英語教育研究会全国大会 | つくばグランドホテル | 「この子たちの夏」出前公演 |
| 9.14 | 石下町男女共同参画社会推進講演会 | 石下町地域交流センター | 女性・出前公演 |
| 10.13 | 緑化フェアー参加 | 県西総合公園 | 財政活動 |
| 10.18 | うしく明日を拓く女性の会 学習会 | 牛久市民センター | 女性・出前公演 |
| 10.25 | 国土交通省全建労全国女性集会 | つくば国際会議場 | 女性・出前公演 |
| 11.2 | 明野町ふれあい祭 | 明野町中央公民館 | 財政活動 |
| 11.11 | 笠間市 男女共同参画推進フォーラム | 笠間市中央公民館 | 女性・出前公演 |
| 11.15 | 茨城県 男と女・ハーモニートップセミナー | サンシャイン常陽 | 女性・出前公演 |
| 12.6 | 第五回 みのりハーモニーフォーラム | 美野里町四季文化館(ミノーレ) | 女性・出前公演 |
| 2004.1.31 | 美浦村男女共同参画セミナー | 美浦村中央公民館 | 女性・出前公演 |
| 2.7 | 岩井市男と女ハーモニー大学 | 岩井市立図書館 | 女性・出前公演 |
| 2.15 | 大好きいばらき県民会議
「ふるさと大好き方言大会」 |
牛久市民センター | 女性・出前公演 |
| 2.22 | 友部町第11回「福祉の集い」 | 友部町中央公民館 | 女性・出前公演 |
| 2.28 | 境町生涯学習フェスティバル | 境町中央公民館 | 女性・出前公演 |
| 3.7 | 水海道市男と女ふれあいセミナー | 水海道市生涯学習センター | 女性・出前公演 |
| 5.4 | 緑化フェアー参加 | 県西総合公園 | 財政活動 |
| 6.6 | 岸川悦子さんを囲む会 | 明野街中央公民館 | 主催 |
| 8.8 | 「この子たちの夏」公演 | 明野町公民館 | 主催 |
| 10.9 | NPO法人ユーアンドアイ5周年記念講演会 | 龍ヶ崎市文化会館 | 女性・出前公演 |
| 10.23 | 日立市平成16年度「女性大学」 | 日立市女性センター | 女性・出前公演 |
| 11.6 | ―ともに生きともに創る21世紀―ほっとパートナーフォーラム in 常陸太田 | 常陸太田市生涯学習センター | 女性・出前公演 |
| 11.13 | 石岡市 男と女セミナー | 石岡市福祉会館 | 女性・出前公演 |
| 11.20 | 北茨城市「男と女生きいきステップアップ講座」 | 市民ふれあいセンター | 女性・出前公演 |
| 11.27 | パートナーシップinそうわ | ユーセンター総和ホール | 女性・出前公演 |
| 11.28 | 女と男ともに輝くとりでの集い | 取手市福祉交流センター | 女性・出前公演 |
| 2005.1.16 | 岩瀬町男と女セミナー | 岩瀬町中央公民館 | 女性・出前公演 |
| 2.5 | ごぜんやま人権のつどい | 御前山市民センター | 女性・出前公演 |
| 4.23 | 長崎、広島から平和をつないで60年記念 朗読とお話の会 | つくば市立図書館 | ばってんネットワーク主催
朗読参加 |
| 4.29 | 緑化フェアー参加 | 県西総合公園 | 財政活動 |
| 5.21 | 魅力あっぷ講座 | 筑西市立明野公民館 | 主催 |
| 5.29 | 上映会「父と暮せば」 | 筑西市民会館 | 主催 |
| 8.7 | 「この子たちの夏」公演 | 筑西市立明野中央公民館 | 主催 |
| 10.1 | 関城女性団体連絡協議会研修会 | 河内公民館 | 女性・出前公演 |
| 10.8 | 筑西市女性セミナー | しもだて地域交流センター アルテリオ | 女性・出前公演 |
| 10.16 | 緑化フェアー参加 | 県西総合公園 | 財政活動 |
| 11.12 | 連合茨城女性委員会定期総会 | 茨城県労働福祉会館 | 女性・出前公演 |
| 11.20 | 県北地域男と女・ハーモニーフォーラム2005 | 常陸太田市民交流センター パルティーホール | 女性・出前公演 |
| 11.23 | いわい生き生き生活フェアー | 岩井体育館 | 女性・出前公演 |
| 12.18 | 女性差別撤廃条約批准20周年記念の会 | 女性と仕事の未来館 | 研修 |
| 2006.1.29 | 県教育委員会 人権学習講師派遣事業 | 古河市立古河第一小学校 | 女性・出前公演 |
| 2.22 | 県教育委員会 人権学習講師派遣事業 | 坂東市立沓掛小学校 | 女性・出前公演ワークショップ |
| 4.29 | 緑化フェアー参加 | 県西総合公園 | 財政活動 |
| 5.28 | ベアテの贈りもの&赤松良子講演会 | 筑西市立明野公民館 | 実行委員
パネル展示 |
| 6.22 | 女性学学習会開始
隔月開催 |
筑西市立明野公民館 | 茨城大学教授 酒井はるみ先生 |
| 8.6 | 「この子たちの夏」公演 | 筑西市立明野中央公民館 | 主催 |
| 8.12 | いばらき母と女性教職員の会
「鹿行の集い」 |
行方市北浦公民館 | 「この子たちの夏」出前公演 |
| 9.2 | 劇団お伽座公演 | 朝霞市産業文化センタ- | 研修 |
| 9.29 | 国語科学習協力 | 筑西市立下館小学校 | ゲストティーチャー |
| 10.1 | 茨城コープオリジナル春風亭小朝爆笑漫談 | ひたちなか文化会館 | 女性・出前公演 |
| 10.8 | 全国生涯学習まちづくりサミットin水戸 | 茨城県立青少年会館 | 活動事例発表 |
| 10.22 | 緑化フェアー参加 | 県西総合公園 | 財政活動 |
| 11.26 | ハーモニーひたちなかフォーラム | ひたちなか市文化会館 | 女性・出前公演
パネリスト |
| 12.3 | ハートフルフェスタひたちおおた | 常陸太田市生涯学習センター | 女性・出前公演 |
| 12.7 | 女性学研究会シンポジュウム | 北千住生涯学習センター | 研修 |
| 2007.2.13 | 茨城県女性団体連盟のつどい | 茨城県民文化センター | 女性・出前公演 |
| 2.18 | いなしき 女と男ハーモニーフォーラム | 稲敷市江戸崎公民館 | 女性・出前公演 |
| 3.25 | きらめきフォーラムin鉾田市 | 鉾田市立鉾田中央公民館 | 女性・出前公演 |
| 4.20 | 国際ソロプチミストつくばクラブ賞受賞 | オークラフロンティアホテルつくば | 講話 |
| 4.22 | ポコ・ア・ポコつくば との交流会 | 筑西市立明野公民館 | 情報交換会 |
| 6.24 | 土浦日本大学中等教育学校 | 土浦日本大学中等教育学校 | 「この子たちの夏」出前公演 |
| 6.24 | 茨城大学女性学研究会第1回学習会 | 茨城大学 | 研修 |
| 7.8 | 茨城大学女性学研究会第2回学習会 | 茨城大学 | 研修 |
| 7.28 | 映画「ヒロシマ・ナガサキ」 | 岩波ホール | 研修 |
| 8.5 | 「この子たちの夏」公演 | 筑西市立明野中央公民館 | 主催 |
| 9.8~9 | 劇団 お伽座 | 寄居町 | 研修 |
| 9.29 | 茨城大学女性学研究会第3回学習会 | 水戸市民会館 | 研修 |
| 10.13 | レインボーフォーラムとうかい | テクノ交流館「リコッティ」 | 女性・出前公演 |
| 10.28 | NOSAI茨西女性の会 | 結城市民文化センター | 女性・出前公演 |
| 12.5 | 新利根中学校「親子で聞く講演会」 | 新利根中学校体育館 | 平和 |
| 2008.1.27 | 連合茨城関東ブロック1都7県女性委員会集会 | 水戸レイクビューホテル | 女性・出前公演 |
| 2.17 | 鉾田市まちづくり推進会議 「ほこた塾」 | 鉾田中央公民館 | 女性・出前公演 |
| 6.15 | 「柏・麦わらぼうしの会」との交流会 | 筑西市立明野公民館 | 情報交換 |
| 7.21 | 筑西ユネスコ協会 「平和の鐘を鳴らそう」 | 筑西市立明野公民館 | 講話 |
| 8.3 | 「あの夏の日の記憶」公演 | 筑西市立明野公民館 | 主催・オリジナル台本 |
| 11.16 | いなしき 女と男のハーモニーフォーラム | 稲敷市あずま生涯学習センター | 女性・出前公演 |
| 2009.1.27 | 明野中学校家庭教育学級親子学習会 | 筑西市立明野中学校 | 「あの夏の日の記憶」出前公演 |
| 7.2 | 明野中学校家庭教育学級親子学習会 | 筑西市立明野中学校 | 「あの夏の日の記憶」出前公演 |
| 8.2 | あの夏の日の記憶」公演 | 筑西市立明野公民館 | 主催 |
| 2010.7.1 | 明野中学校家庭教育学級親子学習会 | 筑西市立明野中学校 | 「あの夏の日の記憶」出前公演 |
| 8.1 | あの夏の日の記憶」公演 | 筑西市立明野公民館 | 主催 |
| 8.8 | 筑西市「平和を考える市民映画会」 | 筑西市生涯学習センター
ペアーノ |
「あの夏の日の記憶」出前公演 |
| 11.14 | 筑西市教育の集い | 筑西市立明野公民館 | 「あの夏の日の記憶」出前公演 |
| 2011.6.30 | 明野中学校家庭教育学級・人権教育学習会 | 筑西市立明野中学校 | 「あの夏の日の記憶」出前公演 |
| 7.24 | 茨城県女性プラザ「 ワーク・ライフ・バランス講演会」 | 筑西市コミュニティープラザ | ワークライフバランス寸劇 |
| 11.6 | 筑西市「平和を考える市民映画会」 | 筑西市生涯学習センター
ペアーノ |
ナイロンのリボンの会 |
| 11.23 | 筑西市「男女共同参画宣言都市記念式典」 | ダイヤモンドホテル | 女性・出前公演
パネル展示 |
| 2012.3.11 | あの夏の日の記憶」公演 | 筑西市生涯学習センター
ペアーノ |
震災のため2011年度休演 |
| 6.29 | 明野中学校家庭教育学級・人権教育学習会 | 筑西市立明野中学校 | 「あの夏の日の記憶」出前公演 |
| 8.5 | 「あの夏の日の記憶」出前公演 | 筑西市立明野公民館 | 主催 |
| 8.12 | 筑西市「平和を考える市民映画会」 | 筑西市生涯学習センター
ペアーノ |
「あの夏の日の記憶」出前公演 |
| 9.30 | くるま座しんぽ「女性議員に聞く!」 | 筑西市立明野公民館 | 主催 |
| 11.17 | 筑西市男女共同参画シンポジウム2012 | 筑西市コミュニティープラザ | パネル展示 |
| 11.18 | さかい 男と女ともに輝くつどい | 境町役場 | 女性・出前公演 |
| 2013.1.26 | 男女共同参画・映画&トーク
映画「姉妹よ、まずかく疑うことを習え」・トーク 講師 酒井はるみ先生 |
しもだて地域交流センター アルテリオ | 主催
共催 筑西市 |
| 5.23 | ちくせい女性団体連絡協議会総会 | しもだて地域交流センター アルテリオ | 講演会講師 |
| 6.28 | 明野中学校家庭教育学級・親子学習会 朗読とお話(鶴文乃さん) | 明野中学校 | 朗読劇出前公演 |
| 7.12 | 高齢社会をよくする女性の会第32回全国大会in茨城 | 茨城県立県民文化センター | 出前公演 |
| 8.4 | 朗読劇「あの夏の日の記憶」 | 筑西市立明野公民館 | 主催 |
| 10.6 | 映画「フクシマ2011」&監督の話 | しもだて地域交流センター 集会室 | 主催 |
| 11.24 | 筑西市主催
平和を考える市民映画会 |
筑西市立明野公民館 | 朗読劇出前公演 |
| 2014.2.9 | 男女共同参画シンポジウム
「女性が動く 地域が変わる」 |
しもだて地域交流センター アルテリオ | 主催
共催 筑西市 |
| 3.7 | 国際女性デー「院内集会」
日本の国会に202030の実現を |
参議院議員会館 | 研修 |
| 5.24 | 全国フェミニスト議員連盟総会 記念講演 | 東京YMCAアジア青少年センター | 研修 |
| 8.3 | 朗読劇「あの夏の日の記憶」 | 筑西市立明野公民館 | 主催 |
| 8.24 | 筑西市主催
平和を考える市民映画会 |
筑西市立明野公民館 | 朗読劇出前公演 |
| 8.30 | 研修 | 丸木美術館 | |
| 9.28 | 男女共同参画セミナー
映画&トーク |
しもだて地域交流センター アルテリオ | 主催
共催 筑西市 |
| 10.18 | 茨城県女性のつばさ連絡会
県西地域研修会 |
坂東市さしま郷土館
ミューズ |
講師 |
| 10.25 | 「Qの会」第5回勉強会
地方議会にもっと女性を!! |
東京薬科大学千代田キャンパス | クオータ制を推進する会主催
研修 |
| 10.31 | 第4回女性議員パワーアップ集中講座 2015年 統一地方選挙に向けて~女性の政治参画のために~ | 第2衆議院議員会館 | 全国フェミニスト議員連盟主催
研修 |
| 11.15 | 筑西市男女共同参画推進講演会 | 筑西市クミュニティ―センター | PRパネル展示 |
| 11.29 | 第4回ジェンダー平等政策サロン 生活保障システムとガバナンス | 婦選会館 | 研修 |
| 11.30 | ほっと・コンサート | つくばインフォメーションセンター | 研修 |
